The hideout 終了いたしました!
〜10/8 日曜日 The hideout @亀山市ピーターパンの森キャンプ場〜
こちら、SNSでSunny to goを見かけてお声をかけていただき出店させて頂くことになった初開催のイベントでした(*´∀`*)
今までの出店場所とは違い、市街地からは少し離れた自然の中。告知はかなりされていたようですが、実際はどうなるかやってみなければわからないのが初開催。
キャンプ場という立地でどう予想たてるか悩んだ末、出店者以外に食べ物の調達が難しく16時までの少し長めの営業時間であることや、音楽やダンスのステージがあるため長時間滞在するお客様も多いかも。。などと考え、初めての出店場所にしては多めに準備をしてみました。残ってもいいや!と。
朝少しだけ自身の関わる車のミーティングに顔を出し、その足で会場へ(*´∀`*)
↑SUNNY MEET 毎月第2日曜日に行っている懐かしい車で集まる朝ミーティング。余談ですがこの日はオーストラリアからの見学者がいたり、初参加車両も4〜5台、さらに毎度集まる方たちなど大盛況だったそう(´罒`)
さておき、向かった会場入口で出迎えてくれたのは。。
山小屋カフェ望仙荘さんの前でのんびり日向ぼっこ中の猫さん(๑>∀<๑)/ 搬入までの少しの時間勝手になでなでして勝手に癒やされました(笑)
坂を下るとまずはハンドメイド出店とステージのある広場。
さらに下ると飲食店関係が集まる滝の音が涼し気な広場という二段階方式(笑)
こんなところにお客様たちは来てくれるのかしら。。と失礼ながら思ってしまうほど山奥感が満載な立地でした(^^;)
がっ、しかし、なんのなんの!!
わらわらと結構な傾斜の坂道を降りてくる人々の数が半端ない(⊙⊙)!!!!
私はひたすらホットサンドを焼き続け、しまいにさばききれなくなりまして( ̄_ ̄;)
生意気にも一時オーダーストップしそこまでのお客様たちに行き渡ったらオーダー再開なんてのを初めてやることに。結局、昼前から時計を見る暇もなく気づいたら16時までのイベントなのに14時前には完売となり(^^;)
ようやく車から出ると、周りのお店もほぼ完売状態✧ (°∀°)// ✧
出店側としては売りきったこと自体はありがたいことこの上ないですが、イベントとしてやお客様側からすると16時までの約2時間小腹が空いても食べ物ナシという寂しい部分があったかもしれません。。
毎度毎度悩むところではありますが、こういうところがマルシェ出店と定置出店の大きな違いなのかもな、と思ったり。
まだ詳しくはお知らせできませんが、12月にマルシェとは違うシチュエーションでの出店をさせていただく予定があるので、どんな違いがあるのかまた検証したいと思います(ง`0´)ง シャッ
そして今回から注文時にひと組ずつ付箋に注文内容と名前を伺い、お渡ししたら剥がすという試みをいたしました!以前渡し間違えがあったことを防止する策(´罒`)
混みだした時間から導入したのですが、ここに一つ反省点(T^T) 途中からだったため、もともとノートに出たものを書いてはいたのですがノート記載が完全にストップ。付箋も終わったらゴミとして捨ててしまっていたので何がどれだけ出ていたのか終わってから全くわからなくなり、やむなく最後にゴミ袋から拾い集め種類や数を確認も完全に数が合わない。。(ㆆ_ㆆ)チーン
アホですねぇ。。
なので次回は都度付箋に書いて、終わったら全部きれいに取っておくことに決めました(´罒`) あ?伝票にすればいいんか???ってか今更そんなことしてんのか?!と突っ込まないでください(笑)
ま、今ある付箋可愛いのでそれがなくなったらまた考えます(笑)
完売後はこんな景色を見たり
あらかじめ予約して楽しみにしていたカフェウチダさんのガパオライスを堪能!!安定のうまさ(。 >艸<)
坂道を登って猫さんに再び会いに行ったり\(๑>∀<๑)/
入口を飾ってくれてた主催さんのお手製ティピー(っていうの知らなかった(笑))を撮影したりしてのんびりさせてもらいました!
撤収後は一度家に帰り片付けたあとに10/28に鳥羽で行われる屋内マルシェの主催さんと友人に会いに伊勢のカフェジャブロウさんまで23号線を南下。
打ち合わせもそこそこに遅目の晩御飯焼きカレードリアをガツンと食べ(´罒`)最終的に家に帰ってきたのが深夜2時(笑)我ながら頑張った!とも言える一日となりました♪( ´▽`)
The hideout でお買上げ頂いた皆様、またせっかく寄って頂いたのにお出しできなかった皆様、そして素敵なイベントを企画お誘い頂いた主催の皆様、またいつかお会いできる日がありますことを願っております!ありがとうございました\( ˆᴗˆ )/
次回は今週末15日、津市 三重県総合文化センター夢の手づくり市です!お近くの方はぜひ遊びに来てください!こちらは出店数100を越える大きなイベントですのできっと何かお気に召すものに出会えるかと思いますよ(*´∀`*) この日はちょっとした企画もあるようなのでまた改めてお知らせしますね!この度も長々お付き合いありがとうございました(*´罒`*)
0コメント