8/26、27 河原田マルシェ・木曽岬わいわい市場終了

まずは

8/26 土曜日 河原田マルシェ!

先月はサニトラミーティング出発前ということでバッタバタで撤収しましたが、今回はいつも通り(*´∀`*) とはいえ朝7時半開始の夏時間。早起きはできましたが、家を出る頃にザバーッと雨が( ̄_ ̄;)

少し小雨になるのを待って出発。着いてもなお雨やまず。。出店者さんも様々事情があってキャンセルがあったらしく今までで一番寂しい開始になりました。

9時頃には雨がやみましたが、そんな天候もあってか立ち寄る人も少なく( ̄^ ̄゜)

しかしそんな中でも久しぶりのリピーターさんにお会いできたり、長いこと探し続けようやく見つけたリピート決定の美容室Monicaさん(四日市市日永西)のオーナーさんが前回今回と立ち寄ってくださったりと同じ場所で出店し続けているからこその嬉しい出来事も(*´∀`*) 

終了10時で他出店者さんたちが撤収したあともご好意で一時間延長させてらいましたが、結果は変わらず。この場所では過去最低の個数となってしまいました。。
前回の多治見ナイトマーケットの惨敗に続きあまりいい兆候ではなかったのですが、今更ながら気づいたのは。。
  • 出店数が少ない→立ち寄りにくい
  • 雨天時の開催→出足が鈍る
  • 選択肢のほとんどないマルシェ→買いたいものが決まっていればいいが、なんとなく楽しそう!と立ち寄るお客様にはつまらない
そんな要素が今回は重なってしまったのも敗因。まだまだ個人的な集客の仕方も宣伝告知の仕方も色々見直さないとダメだなぁと反省(^^;)

気を取り直し、帰宅路は翌日に控えていた木曽岬わいわい市場の仕入れ後に御在所ロープウェイ駅前で開かれていた御縁市にちらっと訪問。11月出店予定のイベントの主催さんが出店されておりフライヤーを取りに行くついでに偵察(笑)
こんなところでこんなイベントが長いこと続いてたんですね!知らなかった。。翌日の準備もあるのでフライヤー頂き、一回りして早々に帰宅。DJ付きの盆踊りなんてめちゃくちゃ楽しそう!来年は参加したいわ〜と思いながら帰宅。

翌日。

8/27 日曜日 木曽岬わいわい市場

とてもきれいな庁舎のエントランスと、駐車場を使ってのマルシェ。広いスペース頂いたのですが車一台分必要ないコンパクトなSunny to go (笑)これはテーブルとか持ってきて待合スペースとか飲食スペース作ればよかった( ̄^ ̄゜)

今回は呼んで頂いたイベントなので、何か貢献できたらと思い急遽前日に思いついたメニューを登場させました!ま、たまたま河原田で余ってしまった材料を晩御飯にしようとハムチーズマヨにカルツォーネのトマト、ミートソースをミックスしてパンパンで焼いてみたら、トマトやミートもマヨネーズが混ざると一味違って美味しかったので(笑)

相変わらずベタなネーミングですが、その名も「木曽岬わいわいtheミックスサンド」としてワンコイン500円で提供しました。

木曽岬、に反応してくれた方や、いいとこ取りの内容に両方いっぺんに味わえるならそっちがいい!など嬉しいお言葉もいただけて、結構こればっかり出てたかも(笑)

試験的にツナマヨコーン、小倉マーガリンも用意したのでいつものハムチーズマヨ、カルツォーネ、木曽岬限定ミックスサンドと始まって以来の計5種類に挑戦。

結果、1位ミックス、2位カルツォーネ、3位ハムチーズマヨ、以下同数くらいで小倉とツナマヨコーンという感じ。やっぱり種類の多さはそんなに必要ないのかなとも思ったりしながらの今回でした。

そうそう!木曽岬わいわい市場では、お子さんたちに仕事体験してもらうという子供ハローワークという企画があって(笑)予め求人をそこに出しておけばお手伝いに来てくれて、その報酬に買い物できるポイント券がもらえる仕組み。もちろん私も求人出しておりましたらサニトラのミーティングでお会いするご一家が可愛い助っ人連れてきてくれました(*´∀`*)

少しの間ですがいらっしゃいませーを言ってもらえて嬉しかったです(。 >艸<)お手伝い&ご来場ありがとうございました!!

他にも不要なおもちゃを持ってきたら、他のおもちゃと交換できるというかえっこバザールとか、なかなか面白い企画が満載で、私が子供だったらテンション上がりまくるよなぁ(´罒`)と。

全般それほどバタバタはしなかったのですが、昼時に事件が。。ありがたいことに立て続けに一組3個〜5個くらいの注文が入り、時間がかかるためお届けしますと言ったお客様と、取りに来ますといったお客様が4〜5組ほどいて。経緯は割愛しますが、うち一組のお客様にお渡しするはずのものを別の方に渡してしまってたことが後でわかりひとまずお詫びと返金で対応しました。。

そんなに多くはないですが待ち客が出たときの対策をしなければと反省。誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

その後落ち着きラスト一時間。木曽岬ミックスとカルツォーネは完売しており、残っていたハムチーズマヨとツナ、小倉で迎えました。

すると頻繁に偵察に来てくれる車仲間がご来場!新メニューにするかどうかのツナマヨコーン、マヨネーズがやや足りない感想などもらっていたら、最後の最後、一度買いに来てくれたお客様からおすそ分けでもらったハムチーズマヨがおいしかったから!とわざわざ買いに来てくれた方がいまして(*´∀`*)

このパターンは本当に本当に嬉しいです!子供の頃に大きなイベント会場で初めて食べたクレープ。中身は生クリームとみかんの缶詰だったといういまじゃ考えられないほど簡素なクレープでしたが、こんなに美味しいものがこの世の中にあるのか!!と衝撃。母親にしつこくねだって2個目を買ってもらったことを思い出しました(笑)

話は逸れましたが、多治見から不調だったSunny to go、ここでようやく気持ちが少し晴れました!

この土日、Sunny to goに立ち寄ってくださった皆様、本当にありがとうございました(*´∀`*) またどこかでお会い出来ると嬉しいです!

〜次回は9/17 夢の手づくり市です(´ω`)
帰りおつかれさん会で飲んだティーソーダ。メニューにあるのも珍しい気もしますが、これめっちゃ好きな飲み物です(笑)レトロないいお店でした(*´∀`*)

Sunny to go ~移動式ホットサンド屋~

移動式ホットサンド屋 Sunny to go です! 三重県四日市市を拠点に、2016年12月に稼働はじめました。

0コメント

  • 1000 / 1000