サニトラミーティングが大事な理由⑬

年が明け2015年。三重県での初の年越し。

信心深いほうではないのですが、子供の頃から初詣というイベントをなんとなく欠かさずいた私。伊勢神宮という超有名な参拝スポットがありながら私が行ったのはそのご近所の猿田彦神社。

商売の神様がいるらしい(*´∀`*)


いつもは手をあわせるくらいで何もお願いごとをしないパターンが多いのですが、この時ばかりはきちんと住所と名前を心の中でつぶやき(←皆さん知ってました?神様も誰から頼まれたかわからないそうで名乗る必要があるらしいです)この2015年に待ち受けるだろういろいろなことに決意表明をしてきました(´罒`)

そして雪がないって本当にすごいことだ!!と心の底から実感した三重県での短い冬。

声を大にして言います!

雪のない国の皆さん!雪がないだけでかなりの儲けものですよ!!雪があるがために毎朝のように早起きして雪かき。出かけようと思うと気合が必要。やむなく車で出かけてもツルツル路面に多大な気を遣う。とにかく雪国と雪国じゃない人との間には使える時間に大きく差が出ていると思います。こっちは雪の心配は年間数日ですもんね(笑)

そんなこちらでの快適な冬が終わりかけた3月初旬のこと。

四日市で借りることが決まっていたサニトラ仲間でありシェアガレージの主から時折こんな車はどう?とベースになりそうな車の画像が送られてきておりました。なかなかピンと来なかった中で1台だけ気になったのが今のエブリィ。

正直、最初に写真を見せられた時は期待と不安が相当に入り混じっておりました。

いわゆる巷のキッチンカーとは大きくかけ離れたカラーリング。凶と出るか吉と出るか。

でも。。このエブリィならキッチンカーとしての評価はさておき目立つには違いない!そもそも可愛らしいキッチンカーは気が進まなかったし(笑)なにより外装に回す予算はない(爆)これなら内装さえできればそのまま稼働ができる!

そんな点が決め手となり、ヤフオクで接戦の末落札してもらい、私の元へやってきました( ˆᴗˆ )/
落札後、即入金。先に名変を済ませ、大阪の八尾市までナンバー持ってひとり電車で引き取りに。もともとは板金屋さんで部品運びに使われていた車です。
引き渡しの際売り主である板金屋さんにこの車何に使うんですか?と聞かれ、自作でキッチンカーにします!!と答えた私。あっ、、そうなんですかぁ。。と、なんとも微妙な顔をされたのを覚えています(^^;)

さて、予定よりも早かったけれど車は手に入った!もうあとには引けません。

ホテルでの仕事は稼ぎ時のGWまでは働かせてもらうのが双方にとってベストだろうと考え、GW明けに残りの月末までを有給休暇で消化。その有給の間に札幌に荷物を取りに帰り、戻った足で四日市の家に荷物を入れる(´罒`)

前家賃を払って5月から出入りできるようにすれば鳥羽からの荷物も自走で自由に運べるだろうし(*´∀`*)

我ながら素晴らしく都合のいい計画ができた✧ (°∀°)// ✧


そう軽く浮かれていた私に待ち受けていたこととは。。。

               続く
↑八尾市から四日市のシェアガレージへ置いて来た時。鳥羽駅近くに車を停めて、電車で直接八尾市に向かったため、再び電車で鳥羽へ(笑)この頃はもうパールロードであおられることもなくなり、例のジェットコースターロードも慣れてきてたっけなぁ。。懐かしいです(´罒`)










Sunny to go ~移動式ホットサンド屋~

移動式ホットサンド屋 Sunny to go です! 三重県四日市市を拠点に、2016年12月に稼働はじめました。

0コメント

  • 1000 / 1000