サニトラミーティングが大事な理由⑩

サニートラックだけが唯一の共通点。

ホテルを選んだらたまたま三重県だった。全国にわずかながら散らばるかねてからの友人にはこっちにいる間に会えたらいいね、と連絡を入れ始めていた頃。その流れで思い出したサニトラの人。

四日市という街が同じ三重県内で、鳥羽から約100キロの地点だとわかりました。

おりしもお盆が近かったことからせっかくなんで休みが合えばサニトラを集めますよ!と言ってくれたのです(笑)

まさかの早い展開に正直戸惑いもありました。長年サニトラに乗っているとはいえ肝心のサニトラは札幌でいつかわからない復活の日を静かに待っている。現在手元にあるわけでない。こんな状態でサニトラ乗りの方たちをわざわざ集めてもらうなんていいのだろうか??と。

でもここで断ってしまったらせっかくの機会もただの近況報告で終わってしまう。。それにこの陸の孤島で一年間仕事だけで終わってしまうことはなんとももったいない(-ω-;)
どんな人たちかもわからないけど同じ車を乗るもの同士。北海道でサニトラを集めた時も同じ感情があった。

たった一日でも思い出ができればいいなぁ。。

そんな思いが勝ちました(笑)

現在サニトラありませんがそれでもよければ是非お願いします!!


と、またも勢いで返信。そして実現したのがこちら。

2014年8月12日

題して四日市とんてきツーリング(笑)

鳥羽から初めて23号線をひた走り、伊勢神宮のある伊勢市、松阪牛の松阪市、県庁所在地の津市、鈴鹿サーキットのある鈴鹿、そしてかつて教科書で耳にしたことのある四日市という街にやってきました!!

この区間何にホッとしたかって。。

2車線以上の道がある!ニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ


そして今までに聞いたことのある地名が実は三重県に属していたってことがわかり(´⊙ω⊙`)

そうです(笑)三重県自体に心当たりはなくても、そこに所属する街々は意外なことに認識していたりする。こんなパターンも。

名古屋?ええもちろん知ってますよ!金のしゃちほこに味噌カツ、それにほら、スパゲッティに生クリームのせちゃったりする(笑)え?何県かって?!


えーとえーと。。どちらの県ですの?(。´・ω・)ん?


てな感じ(爆)
※地理が得意な人、及び有識者にはあてはまりませんのであしからず(´罒`)


久しぶりに見たサニトラたち。私が北海道で必死に集めた台数とそう変わりない台数が並んでることに感動(*´∀`*)

この日からわずか4日後(´罒`)


たまたま休みが重なり四日市で会えなかった他のサニトラ乗りの方たちが今度は私のいる鳥羽まで来てくれて実現したのがこちら。
伊勢からその名もサニーロードを走り海岸線へ。
南張海岸で海をバックに写真撮影
パールロード沿いの志摩側の展望台にて。
鳥羽に来て一ヶ月と少し。その時点で職場以外に知人の一人もいなかったここ三重県に一気に知り合いができた(。 >艸<)

私は大きな大きな手応えを感じました!!

この監禁生活も自分が動けばなにやら楽しくなるかもしれない

✧ (°∀°)// ✧


そしてここで出会った人々が後に私と大きく関わることになるのです(´ω`)


               続く
最初の四日市訪問時に見た工場夜景。昔映画で見た近未来都市のイメージ(笑)

Sunny to go ~移動式ホットサンド屋~

移動式ホットサンド屋 Sunny to go です! 三重県四日市市を拠点に、2016年12月に稼働はじめました。

0コメント

  • 1000 / 1000