それはたぶん縁市だからこその出来事なんだろな。

この写真の一番上。先ほどアップされたばかりのCUCURUというWebサイトの新着記事です。このサイトは、CBCテレビが運営する東海地方の女性に向けた情報サイトで、東海地方に住む人々に役立つ様々な記事が載せられています。

そんなサイトにSunny to goが紹介されました!

2016年12月に稼働し始めたSunny to goですが、同じ頃に稼働を始めているキッチンカーの方々が続々とテレビ出演などを果たし、有名キッチンカーにどんどん成長していくのを羨ましくもあり、しかしながら少なくとも2018年の年末までは他にメインの仕事を持ちながら休日などを利用しての出店しかしていなかったので、自分とは無縁の世界だわーと思っていました。

今年2019年からそのメインの仕事をやめ、可能な限りキッチンカー稼業を優先していこうと方針を変え、今まさに四苦八苦しているのが現状です(笑)

そんな中、自分以外の第三者にSunny to goのことを世の中へ発信していただけるというのは初めてのこと!
※時折SNSで個人的に紹介していただけるお客様は除きます。

大変ありがたく光栄に思います。そして今回の経緯を今度は私から皆様に知っていただきたく書かせていただきます(*´∀`*)

久々長編になるので前編、後編に分けて(笑)まずは前編。後編は後日(´罒`)

2/28 雨の西別院

〜前編〜

その日は朝から雨。こんな日にお客様はきっと来ないだろうな・・そう思いながらも向かっていたのは、毎月28日に行われている名古屋の西別院なごやか縁市の会場。
大須周辺では、同日に東別院手づくり朝市、たちばな大木戸ひなた市、そして西別院なごやか縁市と3つの市が行われている。

2月の雨は冷たく、平日の通勤時間も重なりいつもより遅く到着した本願寺名古屋別院の境内には、キッチンカーの面々が傘をさしながら集まっていた。

晴れた日は境内にテントの花が咲いており、物販のマルシェの人達がせっせと準備をしているが、この日は特別に屋内でのマルシェに変更されていた。

屋外は私を含む数台のキッチンカーと、屋外でもいいと決断された数張りのテントのみ。こんな雨じゃね・・と言いながらも準備をし、のんびりと定刻過ぎにスタート。

案の定、一般のお客様はまばら。目の前の境内は閑散としている。今日は仕方ないな、と思いながらも数人のお客様と出店者さんやお坊さんがたにご購入頂いたりとそんな感じで時間は過ぎてゆく。

昨年の夏の終わり頃からここに通うようになったが、当初からお坊さんの一人がうちのサンドを気に入ってくれて、道行くお客様がたに「Sunny to goのサンドはおいしいですよ!食べて行きませんか?」などとよく声をかけてくれる。また、後輩のお坊さんたちにも同様にしてくれ、ずいぶん多くのお坊さんたちにご購入いただいている。

なので私は勝手に宣伝部長と呼んでおり、昨年まで書いていた出店後記にもちょくちょく登場している。もちろん宣伝部長はうちのサンドだけではなく、どのお店もそうやってお客様がたに知っていただけるよう声をかけていらっしゃるのだ。

でもこの日は道行くお客様がほとんどいなかった(笑)
それなのに宣伝部長がどこからか二人組の女性を連れてきてくれ、いつものように紹介をしてくれた。

興味を持ってくださり、ハムチーズマヨのご注文を受ける。うちのサンドは焼きあがるのに時間がかかるので、具材をはさみ、バウルーというホットサンドメーカーにはさんだところで焼きあがるまで少しお話をした。

このキッチンカーが自作であることや、それを紹介するのに置いている小さな小冊子のこと。なぜホットサンドなのか、など。
ウェブサイトでは「ホットサンドが好きだから」と掲載していただいている。
これはまぎれもない事実である。

でも実はもう一つ理由があるのだ。

           後編につづく

↑掲載されたサイト、CUCURU。この中のグルメ情報に載せていただきました(*´∀`*)

Sunny to go ~移動式ホットサンド屋~

移動式ホットサンド屋 Sunny to go です! 三重県四日市市を拠点に、2016年12月に稼働はじめました。

0コメント

  • 1000 / 1000