目指せ広島!④ 〜倉敷美観地区〜

旅のスタイルは人それぞれだけど、私の場合しっかり計画を立てるケースとざっくりとしか決めないケースとかなり差がある。

それでいくと今回はしっかりの方。
3泊4日でどこまで計画どおりに行けるのか?!と移動時間や立ち寄る場所を予想してわざわざ文章化(笑)

でももしも計画どおりにいかなかったときは、それはそれで臨機応変に対応していくのも旅の楽しみと思ってもいる。行けたり行けなかったり、行くはずのなかったところに行くっていうのもアリだよなーと。

さておき。

倉敷は宿泊のみで夕食なしだったので一休みしたあと散歩がてら美観地区をぶらぶら。

ライトアップされた町並みは人も少なく、店じまい後の建物だからこそ隙間からちらっと覗いたり。
ほとんど人が入り込まず全景を撮れるのも夜散歩のいいところ♪( ´▽`)
美観地区は倉敷川に沿って歴史的建造物が立ち並ぶ街並み保存地区。なんともいえない雰囲気が漂い。暗めのライトアップが心地よく、狙ったとおりの気分を味わいながら晩御飯のお店を探したけれど。。。
ないのよね(o´Д`)=зハァ…
仕方なく美観地区を通り過ぎ、駅の近くまで。すると、通りすがりの黒板メニューが目にとまり。
飛び込み入店(´罒`)
オムライスにハンバーグ、カニクリームコロッケと定番な洋食メニューを母とシェア。お店の雰囲気も照明具合も好みで、お味もお値段も手頃でこれはヒット(*´∀`*)
大満足な初日の晩御飯に!

同じ道を帰るのはつまらないので違う道を戻り、アイビースクエアの裏口へ。
母モデル(笑)灯りのあるところが裏の入り口。
これは広場。紡績工場だった頃はどんな風に使われていたんだろう?1889年(明治22)に建設された建物を改修したそう。歴史がありますね(´ω`)

                                                           つづく

Sunny to go ~移動式ホットサンド屋~

移動式ホットサンド屋 Sunny to go です! 三重県四日市市を拠点に、2016年12月に稼働はじめました。

0コメント

  • 1000 / 1000