サニトラミーティングが大事な理由⑮
無職ではないけど無職。。。
今までに引っ越しは何度か経験していましたが、入り口でつまづくことはなかったのでまさかの展開にあっさり崩れ落ちる計画(-ω-;)
が、最終的に何があっても四日市に行くことは決めておりましたのでホテルへの退職日の相談や、荷物引取に行く日程などを決めつつモヤモヤやきもきの日々( ̄^ ̄゜)
まるで合格発表を待つ受験生の気分。。。
月が変わり4月。
打診中だった会社は派遣にも関わらず本採用までに2回直接クライアント面接が必要というなかなか面倒な儀式がありましたが、これを逃すと本気でまずいぞ!!と、そつなくこなした結果。。。
GWにまもなく入るというギリギリにようやく内定!!
内定証明書を入手(๑>∀<๑)/
事情を知ってくれていた派遣担当者さんがいろいろと手を尽くしてくれました(泣)
それから大至急で家を探し直し、2017/5/7に四日市の住まいが決まりました!すぐに鍵をもらえるよう交渉。同時にいろんな手配をしまして。アレとかコレとかアレとか(笑)
内定証明書出てから2週間。
家か決まってから1週間。
怒涛の様に動き回りましたスタタタッ εε=(((((ノ`・Д・)ノ!!スタタタッ εε=(((((ノ`・Д・)ノ!!スタタタッ εε=(((((ノ`・Д・)ノ!!
そして 2015/5/13深夜。
福井県敦賀フェリーターミナル。
空っぽのエブリィとともにいざ、北海道へ!!!!!
約一年ぶりのフェリー旅。本当ならこれはさよなら本州!のはずだったのに(笑)
敦賀⇔苫小牧東を結ぶ新日本海フェリーは館内もとてもきれいで、個室料金など払わなくてもこんな部屋。ちなみにこの日は私一人でした(´罒`)
↑誰もいないのをいいことにケータイ持ち込みお風呂からの夕日( ˆᴗˆ )/
↑14日の0時半頃出発した船は、同日の20時半頃に苫小牧へ到着。懐かしむ暇もなくまずは苫小牧から小樽へ直行!こちらは店主に長年お世話になっている小樽北運河にある
「PRESS CAFE」
↑これはプレスでほぼ毎回頼む大好物のナスボロ。正式名称は皆さん行って確認してください(笑)
ついでがあったので預けてあるバイクを見に行き、無事を確認。持ち帰りたい気持ちを抑えに抑え。(真ん中のアリンコみたいなやつが愛車(笑))
久々の友人と積もる話をしながら、ホームと呼んでもおかしくないくらいバイクで通いつめた景色を確かめにエブリィであちこちへ。
↑石狩望来の展望台↓
こちらは支笏湖。同じくホーム(笑)
札幌でもメインの仕事以外にバイトをしておりまして、二年間大変お世話になったバイト先にもご挨拶(´ω`) 常連さんたちにも目的であったキッチンカーを作ります宣言してまいりました(笑)
↑↓
現在のひらい和。屋号は「焼酎と肴 ひらい和」で、ススキノのメイン通り36号線沿いのビルにあります。ちなみに私がいたのは移転前の狸小路にあったころの「和心 ひらい和」
あっという間の最終日。
ついに家財道具を車に詰めました。
以前も載せましたが。。
結果。。
この人、、ひょっとして夜逃げマ…マサカ(´・ω・`)!!
と疑われる程過積載となったエブリィとともに北海道に別れを告げ。(画像がないのが残念。。)再びフェリーに乗船。
2015/5/20 本州再上陸!
一年前に見た同じ光景を見ながら敦賀へ。
あの時と大きく違うのはやって来たのではなく戻ってきたよ、という感覚。誰も知らなかったはずのこちらに少なからずお帰り!と言ってくれる人たちが存在していることでした(´ω`)
続く
0コメント